2018明治安田生命J3リーグ第16節試合結果
- 日時:
- 2018年7月1日(日)19:03 KICK OFF
- 会場:
- 白波スタジアム(県立鴨池陸上競技場)
- 対戦相手:
- Y.S.C.C.横浜
試合終了 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
1 |
0 - 0 1 - 1 |
1 |
![]() |
監督
三浦 泰年 |
スターティングメンバー
選手名 | Po. | No. | 得点 | 交代 | 警告・退場 |
---|---|---|---|---|---|
山岡 哲也 | GK | 1 | |||
平出 涼 | DF | 5 | |||
田中 秀人 | DF | 6 | |||
藤澤 典隆 | DF | 15 | |||
田中 奏一 | DF | 26 | ![]() |
||
永畑 祐樹 | MF | 8 | |||
西岡 謙太 | MF | 14 | ▼90分 | ||
吉井 孝輔 | MF | 22 | |||
中原 秀人 | MF | 38 | ▼62分 | ||
野嶽 惇也 | FW | 18 | |||
キリノ | FW | 19 | ▼90+3分 |
リザーブメンバー
岩﨑 知瑳 | GK | 21 | |||
谷口 功 | DF | 3 | |||
黒木 恭平 | DF | 4 | △90分 | ||
水本 勝成 | DF | 23 | |||
中原 優生 | MF | 17 | |||
川森 有真 | FW | 16 | △90+3分 | ||
萱沼 優聖 | FW | 30 | △62分 |
公式記録ならびに監督コメントは、Jリーグの公式サイトをご覧下さい。
◆山岡哲也 選手コメント
中断した難しい試合になりましたが、多くの皆さまが声を出してくれていましたし、その前でしっかりと勝ちきりたかったです。
中断からの再開した前半残り6分でゴールを奪うのだと意識していました。
今日が今シーズンのリーグ戦初出場ですが、試合は出られていなかったけれど、いつでもピッチに立てるように、試合に出る出ないではなく準備していましたし、アン ジュンス選手が出ている試合でも「自分ならこうしよう」という事を考えながらベンチに座っていました。
久しぶりの試合で特に応援してくれるサポーターが多かったですし、自分のプレーで勝利につながることができずに残念です。
次の試合はまたアウェイになるけれど、自分たちがやること、チームがやるスタイルで相手を上回れるようにやっていきます。
◆藤澤典隆 選手コメント
今日の試合は難しいゲームであったのは間違いありませんが、ここ数試合先制点を許して追いつけていること自体は悪くないのですが、ここ2試合は「勝点2ずつ落としている」と考えなければいけないと思います。
中断の時間帯にも、気持ちの部分は切らさずに相手のやりたいことを整理して、また自分たちがしないといけないことも整理していました。
再開して前半が終わるまで時間は短かったけれど、1点取ろうという事を考えていました。今、負けていないことはプラスですが、勝てていないことをチーム全体で考えていかないと勝点は伸ばせません。
中心だった選手が抜けたことに対してチームとして、まだそこを埋めきれていないので、残りのプレーできる選手でそれ以上のパフォーマンスを出すために今後取り組んでいかなければならないと思います。
◆田中奏一 選手コメント
今日の試合は、結果として勝ちきれなかったので悔しいです。
中断する前の時間帯で少しずつ自分たちのいい流れになりかけていたので、再開した時にふわっと入らないように、もっとその勢いを増せるようにイメージしながら入りました。
ゴールの場面ではいい形で打てて、ゴールが決まるイメージは持ってシュートを打てたのですが、ラッキーなゴールだったと思います。
試合全体としては、なかなか前半は思い通りに行かなくて、点が入ってオープンになってからは前に行けたのですが、良くない時間帯に失点したことを反省していまし、次の試合に向けて修正したいと思います。
具体的にこれからになるのですが、1人1人がきちんと意識を持ってプレーすることが大切だと思います。