鹿児島ユナイテッドFCについて
■ チーム名
弊クラブは「ヴォルカ鹿児島」と「FC KAGOSHIMA」が統合し、2014シーズンから鹿児島ユナイテッドFCとして活動しております。
■ チーム名の由来
クラブ名の「鹿児島ユナイテッドFC」は、
- ヴォルカ鹿児島とFC KAGOSHIMAの連合
- 薩摩半島、大隅半島および離島を含む鹿児島県民の協力
- 県内在住者のみならず、県外および世界中にいる鹿児島を愛する人々の団結
を希望して命名しました。
■ クラブスローガン
本土、離島、そして県外、世界中の鹿児島にゆかりのある人たちの鹿児島愛をひとつにし、それらを鹿児島のチカラに変えられる存在になることを表現しています。
■ 活動方針
鹿児島ユナイテッドFCは、スポーツを通して地域に貢献し、鹿児島に関わる全ての人の「喜び」と「元気」を創造します。
- 「感謝」の気持ちを大切にします。
私たちは、選手・スタッフ全員が、クラブに関わるみなさまへの「感謝」の気持ちを持ち続ける集団を目指します。 - 「フェアプレーの精神」を徹底します。
私たちは、ピッチ内外を問わずフェアプレーの精神を忘れずに、地域の子どもたちの規範となる行動をします。 - 「スポーツ文化の醸成」に尽力します。
私たちは、年齢や性別、出身地、または経済的や身体的な事情に関わらず、鹿児島に関わる全てのみなさまがスポーツを楽しめる場を提供します。 - 「鹿児島」を積極的に発信します。
私たちは、クラブのあらゆる活動に全力で取り組み、鹿児島を日本全国、そして世界へと発信します。
■ クラブエンブレム

ヴォルカ鹿児島、FC KAGOSHIMAそれぞれの歴史を財産とし、それらを忘れることなく未来へつなげていく決意を赤とライトブルーにこめました。また鹿児島の絶対的なシンボルである桜島のように、鹿児島を日本全国、世界へと発信できるクラブになっていく決意を表現しています。
■ クラブカラー
- 白(WHITE)
あたらしい鹿児島、あたらしい歴史をつくる。 - 紺(NAVY)
絶対的でありながらも、日々変化しつづける鹿児島のシンボル桜島と錦江湾をイメージ。歴史を重んじつつ、変化を恐れない強さを身につける。
■ ホームスタジアム
白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)
〒890-0062 鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目2−2
■ クラブマスコット『ゆないくー』

■ 運営
■ 会社名
株式会社 鹿児島プロスポーツプロジェクト
■ 設立
2013年12月
■ 主な事業
1.「鹿児島ユナイテッドFC」(Jリーグクラブ)の運営
2.サッカースクールおよびサッカーの普及活動
3.チームのオリジナルグッズの製作・販売
■ 所在地
〒890-0062
鹿児島県鹿児島市与次郎1丁目10-21-5F
TEL 099-812-6370
FAX 099-812-6371
■ 役員
1.取締役 徳重 剛(クラブ代表)
2.取締役 上山 寛
3.取締役 有川 久志
4.取締役 園田 崇
5.取締役 西原 一将
6.取締役 荒木 聡
7.取締役 登尾 顕徳
8.監査役 牧 真之介
■ 決算公告
2019年度
※2020年6月4日更新
2018年度
※2019年6月1日更新
2017年度
※2018年5月25日更新